お知らせ

股関節が痛くなるのは

『1,2,1,2』と

 

行進をしていて

 

 

前の人が急に止まったら

 

 

 

後ろの人が止まれずに

 

 

ぶつかってしまいます

 

 

 

 

人間の体も似たようなことがいえます

 

 

例えば

 

 

ももを高く上げる時

 

 

骨盤がまるまり

 

 

腰椎もまるまろうとします

 

 

 

 

 

 

骨盤と腰椎が動かないと

 

 

もものつけ根の骨と

 

骨盤の距離が狭くなります

 

 

骨と骨がぶつかり合うまではなくとも

 

 

 

その周りの組織に微細な損傷が

 

 

みられるかもしれません

 

 

 

『微細な損傷』

 

 

 

爪と爪を擦り合わせた結果

 

 

毛羽立った感じです

 

 

 

骨盤と腰椎が動けば

 

 

良いのではなく

 

 

 

動くタイミングが大切です

 

 

 

ピラティスのレッスンでは

 

 

 

動くタイミングの学習もあります

 

 

体にお悩みが1つでもある人は

 

 

1度ピラティスを体験してみませんか

 

 

 

 

大きな地図で見る  Copyright© 2023 Pilates Sena All rights reserved.