【肩こりの人が出来る1秒ピラティス】
- 2017.12.6|お知らせ
長い時間同じ姿勢をとっていると
体がかたまってくる感覚がありますよね。
立ちっぱなし、座りっぱなし
デスクワークの人は
たまには立ち上がり
体を動かした方が良いです。
しかし、そうも状況が許さないこともありますよね。
長い時間座りっぱなしだと
楽な姿勢をさがし
骨盤がまるまって
背骨もまるくなり
猫背になり

肩がこる・・・
この姿勢が楽なのは
骨盤と肋骨を近づけて
つまり骨と骨の距離を近づけて
あまり筋力をつかわずに
体を支えようとしています。
このような姿勢が続くと
体のバランスが崩れ肩がこりやすくなります。
椅子に座ってる時でも
下の写真の赤まるで囲んである

坐骨のとんがっている部分で座ると
(仙骨の赤まるは無視してください)
骨盤と肋骨の距離が長くなって

お腹の深層の筋肉を使って姿勢を保つことができます。
いま骨盤が丸まっている人は
すっと
坐骨のとんがっている部分をたてて座り
1秒でお腹の深層の筋肉をつかう
【1秒ピラティス】
オススメです

皆さまの生活の中に取り入れていただけると嬉しいです😃